どうも!毎度おなじみブンブンです!
本日も吉野川は快晴!からの~曇りになりましたが、私は小歩危コースを2本!おさかな教官と下ってまいりました!
それから題名にもあります様に、新たにゴーゴーアドベンチャーにニュースタッフの「めい」さんが登場です!
めいさんは私と同じように元々お客様でしたが、ここ徳島県の吉野川、ラフティング、ゴーゴーアドベンチャーの魅力に魅せられて、陸上スタッフとしてゴーゴーで共に頑張ってまいります!
それでは今日は陸上から撮影した写真でトレーニングの状況をお伝えしていこうと思います!

小歩危コース最初の激流である「鉄橋の瀬」。
先日初めて操船してからはずっと挑戦しておりますが、未だに綺麗に出来た試しがありません。。。
今回もボロボロでした・・・
川という自然相手、水量や流速によって前回と同じというわけにもいかないのは分かってはいるのですが、やはり実際に操船をすると思うようにいかないです(>_<)
何度も何度も挑戦し、自分が思う「コレだっ!」というのを感じ取らなければなりません!

続いては「二段の瀬」!
ここもおさかなさんにポイントを聞いていても、頭でイメージするのと実際にやるのでは大違いです。
川の流れを読み切れていない事もあり、セーフティラインとは違い普通に激流に突っ込んで行きました!
教官も「こいやー!」的なリアクションをされております!


そして「大滝」では、まさかのおさかな教官が落ちました!
私はそれに気付かずに一人でサーフィンして数秒してから「アレ!おれへん!!!」
本当に焦りました^^;

まだまだ未熟な私ですので、一人でお迎えに行くもヒヤヒヤ。
今日は初めて2本も小歩危コースを下ったので、いつも以上に疲れました!
でも、トレーニングで陸上から写真と撮影されることはまず無いので、帰ってからの振り返りが出来てとても経験が出来ました!
じゃあ今日はここまで!ブンブンでしたっ! カメラマン めい
こんにちわー!毎度おなじみブンブンです!
最近のトレーニング日には素晴らしい天気が続いているおかけで、私も気持ちよくトレーニングに励むことが出来ております!
日々筋肉が悲鳴を上げておりますが、それでもしっかりとガイドになるべく今日も頑張ってまいりました!
それでは今日のハイライトへGO!・・・と、その前に(笑)
【今日のブンブン紹介】
猫より犬派です!

今日も文句なし!雲一つない快晴の中、吉野川でラフティングトレーニングをしてまいりました!
しかし天気は良くても、風は結構な厄介者。。。
向かい風はもちろん、追い風でも嫌なヤツになりうることがあります!

しかし本当にココは自然豊かな所ですよね~♪
たまにトレーニングをほったらかして、ボートに揺られながら大自然を満喫してみたいと思うブンブンです(笑)

しかしそんな訳にはいきません!
今日もみっちりおさかな教官の下、小歩危コースでトレーニング!
パドルを持つ手ですら筋肉痛や水膨れが裂けたことで普通に痛いですが、痛みに負けずパドルを漕いできました!
でもこの写真、何が凄いかって、カメラアングルが意外と凄いのです!
さすがおさかな教官です!


最後にはまたボートをひっくり返して元に戻すヤツ!
筋肉痛のおかげで、ただでさえボートに上るのも大変ですが、ガイドが上れないとダメですよね!
しっかり鍛えていきます!
そんなこんなで今日はこのあたりで失礼したいと思います!
以上!ブンブンでしたっ!!
どうもっ!今はペットボトルの蓋を開けるのも一苦労するブンブンです!
昨日はお休みだったので、近くの温泉に浸かり疲れを癒してきました~♪
では早速今日の内容いってみよう!
【今日のブンブン紹介】
ブンブンは多趣味です!

せっせせっせとボートを準備して今日もおさかな教官と一緒に吉野川の小歩危コースでラフティングトレーニング!
日々ラフティングに関する知識と技量が増える中、少しずつ筋肉も増量しております!
何だかこの私の後ろ姿って頼りないですよね(笑)
今日はいつものトレーニング内容に加えて、初めて「鉄橋の瀬」を操船することになりました!

今もまだ小さい瀬でも十分難しいのに、大きな瀬を下るのはとても怖かったです(>_<)
お客さんの時なら何とも思いませんでしたが、見方が変わると何でも違うように見えてきますよね^^;


後姿が頼りない私ですが、なんだか格好だけは様になってるんですよね(苦笑)
これがいつかは、ちゃんと頼れる姿に進化するように成長していかなければ!!!

そしてこのゴリラの様に見える岩ですが、私はコイツ(この場所)を制覇出来るようにしなければいけないのが、今の課題の1つ!
与えられた課題はしっかりとクリアし、着実と1歩ずつ前へ歩いていけるようにしたいものです!
さぁ・・・今日も1日とても疲れましたので、今日はここまでにしたいと思います!
以上!ブンブンでしたっ!
どうも!だいぶ曜日感覚が無くなってきたブンブンですっ!
本日もここ徳島県は三好市にあります吉野川より、本日のトレーニングに状況をお伝えしたいと思います!
でもその前に(笑)
【今日のブンブン紹介】
「きのこの山」より「たけのこの里」派です^皿^
本日の午前中は生憎の雨予報でしたので、朝から雨に打たれながらのトレーニングと思っていましたが、なんとまぁ晴れているではありませんか!
流石は晴れ男ブンブンです☆

朝方は少し降ってはいましたが、空は晴れて川に出る時には既に雨は止んでおりました!
ゴーゴーアドベンチャーのベースからは綺麗な虹まで見えており、私に「トレーニング頑張れよ!」とエールを送ってもらえた気がしました!
しかも川に出てすぐ、遊覧船を降ろしている様子をたまたま目撃することが出来ました。

私こんなの見るの大好きです(笑)
ではではトレーニングに入ってきましょう!

今日は吉野川の小歩危コースを下りました!
追い風だからなのか、少し力が付いてきたのか、漕ぎ方が良くなってきたのか、理由は様々あるでしょうが、少しずつ進歩していっているのが自分でも感じます。
しかし、流れが強い所での操船や目標地点への到達に関してはまだまだです!

こんな場所でも、しっかりと狙った場所にボートを操船出来るように、今後も頑張って行きたい所存でございます!!!

ご指導も記録写真も、いつも抜かりないおさかな教官、またまたいつの間にこちらにカメラを向けていたのやら^^;
ボートの上では、必死にパドルを漕いで漕いでしておりますが、休んでいいと言われた時は、筋肉を休めるためにとことん休みます。
休めるときに休まないと、筋肉が悲鳴を上げております(笑)
明日はお休みなのでゆっくり休みたいと思います!
以上!ブンブンでしたっ!
どうも~!こんちにわ~♪
毎度おなじみブンブンですっ!
【今日のブンブン紹介】
ブンブンはたまに可愛く「鳴き」ます(笑)
・・・ニャー!
本日も吉野川は快晴!どころか夏日ですね~♪
外が暑ければ水だって暖かいので、今日は絶好のラフティング日和^^

飛び込みたくなるような気温と水温で、今日は川が気持ちよかったです!
さて、ここからはトレーニングの状況を見てみましょう!


今日はゴールポイント付近でトレーニング!
前半は復習で基本の漕ぎ。
しかし、いつまでも同じような漕ぎ方では進歩しません!
ただただ目標物に対して到達するのではなく、川の流れを計算して真っすぐ進む!
流れの境目を見つけても中々実践に移すのが難しいです!

そして私がゴーゴーアドベンチャーでトレーニングを開始した当初の目標?
ゴールポイント付近にある最後の流れの部分を一人で横断して戻ってくるということで、おさかな教官がまずはお手本!
流石はおさかな教官です!ちょっと宙に浮く余裕も出来ております(笑)
いやいや、冗談はさておき、、、難しかったですが私も無事に一人で横断することに何とか成功しました!
トレーニングの積み重ねの成果ですね☆


他にも実際に川に流されてるところを、救助のロープを投げる訓練だったり、1番キツかったのはボートをひっくり返しては上に乗り上げて、またひっくり返して元に戻すのが1番キツかったかもしれません(>_<)
まだまだ腕力をつけなければなりませんね!
明日も頑張るどー!
それでは今日はここまで! ブンブンでしたっ!
こんにちわ~!
吉野川は本日も快晴!
日々のトレーニングは厳しいけれども、こんなに天気がいいとやっぱりラフティングがしたいブンブンです!
ではでは早速!!
【今日のブンブン紹介】
ブンブンは涙腺が脆いです(T_T)
映画の「ドラ〇もん」や「クレ〇ンしんちゃん」とか見ると、最後泣いてます(笑)
昨日お休みだった私は近くの温泉に疲れを癒しに行ってまいりました♪
気持ちを入れ替え、本日もしっかりとおさかな教官に指導して頂きました!


今日は机上講習でロープノットやZドラッグシステムの復習です。
普通に行えば大丈夫なのですが、時間を計測するとなると人は焦るものですね(汗)
おさかな教官からの出題でミスをしてしまいました(>_<)
ミスをした箇所はしっかりと復習しなければなりません!
ブログを書き終えた後に、復習です!


Zドラッグの組み立てだって時間を計るとなると、組み立ては出来ていても確認をし忘れる。。。
少しの油断が二次災害を引き起こすことになるので、しっかりとしていかなければなりません!

お昼前からは川に向かい陸上から瀬を見て川の流れやポイントを確認してきました。
実際に自分で舵取りをして瀬を下る前に口頭でポイントを教えて頂いたり、岩の上でお昼を食べたり、おさかな教官の体験談を聞いたりと、とてもいい経験になったと思います!

明日からはまた川でのトレーニングとなりますので、コレ飲んだりプロテイン飲んだりと、明日もしっかりと頑張っていきます。
以上、ブンブンでしたっ!
夕暮れ時にこんちにわ~!ブンブンですっ!
では早速!
【今日のブンブン紹介】
ブンブンは武闘家です?
さてさて、今日の天気こそ!吉野川ラフティングにもってこいの天気ですね!
今日は快晴の下、トレーニングに励むことが出来ました!

見てくださいこの素晴らしい景色!
それでは本日もおさかな教官とトレーニングへゴーゴー!

相変わらず体力の少ないブンブン!
漕いでるだけでヒーヒー言ってますが、これを難なくやりこなせるようにしていかなければ!!!
あと、しっかり前を見よう!

今日は瀬の端から端に行き来したり、目標地点に対してボートをもっていったりする内容が多かったのです。
流されまいとボートの進入角度などを気にしながら何度も横断する時は、腕が悲鳴を上げておりました。

終わった後はしっかりと後片付け!
こんな写真いつ撮ったのだ!?(笑)
今日も非常に厳しいトレーニングでしたが、無事に終えることが出来ました。
今日はお昼休憩中に、低空飛行をする戦闘機を見ました!
私そんなの大好きです(笑)
ではでは、今日も一日お疲れさまでした!ブンブンでしたっ!
どうも~!ブンブンですっ!
ブログを書いている後ろから、おさかなく・・・いや、ピラニアくんがモモンガのスタッフから中国語を学んでおりますが、面白すぎて中々ブログに集中できません(笑)
と、今日のブログを紹介する前に・・・
【今日のブンブン紹介】
ブンブンは丸い顔がコンプレックスです・・・orz
さて!今日の吉野川は午前中雲が多い茂っていましたが、午後からはお日様が出てきてポカポカした一日になりました!
こんな日こそラフティングですが、河川が増水して川に出れないため、机上講習and陸上トレーニングをしておりました!

こちらは救助活動などに用いる道具で、これ説明しーの組み立てしーの実践しーのと、なかなか楽しい講習でした^^


まず左の写真では支柱になるものにロープをくくり、(途中飛ばして(笑))このような形になって・・・

出来上がったらこのようになります!
この装置で数倍の力がでるようになり、人対人で引っ張り合いをして装置の機能を実感し物凄くビックリしました!
私こんなの大好きです(笑)

今日の最後では、もし人が流された時に助けるロープ投げの訓練もしました!
ゴーゴー号に負けずに、ブンブン号もカッコいい!違うか(笑)
私、草野球ではサードを守っていましたが、飛んでくると高確率で出塁されるので、自称「魔のサード」と名乗っていました(笑)
ノーコンの私ですが、綺麗に目標物に投げることが出来れば、「どこ投げてんねんっ!」とツッコミたくなるようなことも^^;
このような感じで、ラフティングガイドはボートの上だけで訓練するのではなく、陸上でもしっかりと様々な訓練を行います!
これからも日々吉野川で頑張ってまいります!
以上、ブンブンでしたっ!
どうも、ブンブンです!
実は私、4日の晩から昨日まで体調不良でダウンしておりましたorz
生活環境の変化からなのかわかりませんが、トレーニングを2日も無駄にしました。。。
その分、本日もしっかりと鍛えてもらいました!
それから、今回からしばらく私がどんな人間なのかを一言書いていこうと思いますので、是非ともブンブンという人間を知ってもらえればと思います!
と、言うことで最初の紹介は・・・私は脱サラしてこの世界に飛び込んで参りました!

本日の吉野川は先日から降り続いた雨で水量が多くなっており、その分水流も早く素人の私には苦しいポイントが幾度も待ち受けておりました。
さすがにまだ激流は下れませんので、ここはピラニア教官が舵を取ります!
しかし、いつまでも見ているだけではいけないので、早く私も舵取りが出来るように成長しなければなりません。

今は基本の漕ぎ方を実践しつつ、その他の技量を身につけておりますが、やはり中々思い通りにいかないのが現実!
見てくださいこのヒーヒー顔(笑)
はたして私の心は持つのでしょうか?(笑)


これは決してサボっているのではありません!
狙っているポイントにボートを漕いでいくには、どのようなコースをついていくか!?というのを確認しているのです!
しかし毎回こんなことをしていては時間が押してしましますので、そのためにはしっかりと地形を把握する必要もありますね!

病み上がりでのトレーニングでしたので少し不安でしたが、本日も無事に終えることが出来ました!
しかしトレーニングは日々過酷になっていくと思いますので、めげずに頑張っていきたいと思います!
ブンブンでしたっ!
どうもー!ブンブンだっ!
こちら吉野川から、本日も引き続きトレーニングの状況をお伝えします!
では早速本日の1枚目をドンッ!!!

あれーーー!?
ブンブンは晴れ男のはずなのに、生憎の曇り空(笑)

でも天気なんて関係ない!
吉野川でラフティングが出来ればそれでいい!!
と思いつつ、本日は小歩危コースを下りました!


本日もおさかな教官の厳しい指導の下、漕いで漕いで漕ぎまくり、ガイドに必要な知識や技術を見聞きしながら、
時には実践しながらの1日でした!
中々モノに出来ないなけど、経験を重ねて技術を習得します!

そんなおさかな教官、記録用写真も抜かりありません!
いつ撮られたのやら(笑)
しかしこのような写真が、いつか自分を振り返る時の教材となるのです!

そして無事にゴールポイントに到着し、ボートを片付ける時には既にこの状態(笑)
デスクワークが懐かしいです^^;
このような感じでゴーゴーアドベンチャーの新しいガイドとなるべく、日々頑張っております!
以上!ブンブンでした!!