こんにちわ~!
吉野川は本日も快晴!
日々のトレーニングは厳しいけれども、こんなに天気がいいとやっぱりラフティングがしたいブンブンです!
ではでは早速!!
【今日のブンブン紹介】
ブンブンは涙腺が脆いです(T_T)
映画の「ドラ〇もん」や「クレ〇ンしんちゃん」とか見ると、最後泣いてます(笑)
昨日お休みだった私は近くの温泉に疲れを癒しに行ってまいりました♪
気持ちを入れ替え、本日もしっかりとおさかな教官に指導して頂きました!


今日は机上講習でロープノットやZドラッグシステムの復習です。
普通に行えば大丈夫なのですが、時間を計測するとなると人は焦るものですね(汗)
おさかな教官からの出題でミスをしてしまいました(>_<)
ミスをした箇所はしっかりと復習しなければなりません!
ブログを書き終えた後に、復習です!


Zドラッグの組み立てだって時間を計るとなると、組み立ては出来ていても確認をし忘れる。。。
少しの油断が二次災害を引き起こすことになるので、しっかりとしていかなければなりません!

お昼前からは川に向かい陸上から瀬を見て川の流れやポイントを確認してきました。
実際に自分で舵取りをして瀬を下る前に口頭でポイントを教えて頂いたり、岩の上でお昼を食べたり、おさかな教官の体験談を聞いたりと、とてもいい経験になったと思います!

明日からはまた川でのトレーニングとなりますので、コレ飲んだりプロテイン飲んだりと、明日もしっかりと頑張っていきます。
以上、ブンブンでしたっ!
夕暮れ時にこんちにわ~!ブンブンですっ!
では早速!
【今日のブンブン紹介】
ブンブンは武闘家です?
さてさて、今日の天気こそ!吉野川ラフティングにもってこいの天気ですね!
今日は快晴の下、トレーニングに励むことが出来ました!

見てくださいこの素晴らしい景色!
それでは本日もおさかな教官とトレーニングへゴーゴー!

相変わらず体力の少ないブンブン!
漕いでるだけでヒーヒー言ってますが、これを難なくやりこなせるようにしていかなければ!!!
あと、しっかり前を見よう!

今日は瀬の端から端に行き来したり、目標地点に対してボートをもっていったりする内容が多かったのです。
流されまいとボートの進入角度などを気にしながら何度も横断する時は、腕が悲鳴を上げておりました。

終わった後はしっかりと後片付け!
こんな写真いつ撮ったのだ!?(笑)
今日も非常に厳しいトレーニングでしたが、無事に終えることが出来ました。
今日はお昼休憩中に、低空飛行をする戦闘機を見ました!
私そんなの大好きです(笑)
ではでは、今日も一日お疲れさまでした!ブンブンでしたっ!
どうも~!ブンブンですっ!
ブログを書いている後ろから、おさかなく・・・いや、ピラニアくんがモモンガのスタッフから中国語を学んでおりますが、面白すぎて中々ブログに集中できません(笑)
と、今日のブログを紹介する前に・・・
【今日のブンブン紹介】
ブンブンは丸い顔がコンプレックスです・・・orz
さて!今日の吉野川は午前中雲が多い茂っていましたが、午後からはお日様が出てきてポカポカした一日になりました!
こんな日こそラフティングですが、河川が増水して川に出れないため、机上講習and陸上トレーニングをしておりました!

こちらは救助活動などに用いる道具で、これ説明しーの組み立てしーの実践しーのと、なかなか楽しい講習でした^^


まず左の写真では支柱になるものにロープをくくり、(途中飛ばして(笑))このような形になって・・・

出来上がったらこのようになります!
この装置で数倍の力がでるようになり、人対人で引っ張り合いをして装置の機能を実感し物凄くビックリしました!
私こんなの大好きです(笑)

今日の最後では、もし人が流された時に助けるロープ投げの訓練もしました!
ゴーゴー号に負けずに、ブンブン号もカッコいい!違うか(笑)
私、草野球ではサードを守っていましたが、飛んでくると高確率で出塁されるので、自称「魔のサード」と名乗っていました(笑)
ノーコンの私ですが、綺麗に目標物に投げることが出来れば、「どこ投げてんねんっ!」とツッコミたくなるようなことも^^;
このような感じで、ラフティングガイドはボートの上だけで訓練するのではなく、陸上でもしっかりと様々な訓練を行います!
これからも日々吉野川で頑張ってまいります!
以上、ブンブンでしたっ!
どうも、ブンブンです!
実は私、4日の晩から昨日まで体調不良でダウンしておりましたorz
生活環境の変化からなのかわかりませんが、トレーニングを2日も無駄にしました。。。
その分、本日もしっかりと鍛えてもらいました!
それから、今回からしばらく私がどんな人間なのかを一言書いていこうと思いますので、是非ともブンブンという人間を知ってもらえればと思います!
と、言うことで最初の紹介は・・・私は脱サラしてこの世界に飛び込んで参りました!

本日の吉野川は先日から降り続いた雨で水量が多くなっており、その分水流も早く素人の私には苦しいポイントが幾度も待ち受けておりました。
さすがにまだ激流は下れませんので、ここはピラニア教官が舵を取ります!
しかし、いつまでも見ているだけではいけないので、早く私も舵取りが出来るように成長しなければなりません。

今は基本の漕ぎ方を実践しつつ、その他の技量を身につけておりますが、やはり中々思い通りにいかないのが現実!
見てくださいこのヒーヒー顔(笑)
はたして私の心は持つのでしょうか?(笑)


これは決してサボっているのではありません!
狙っているポイントにボートを漕いでいくには、どのようなコースをついていくか!?というのを確認しているのです!
しかし毎回こんなことをしていては時間が押してしましますので、そのためにはしっかりと地形を把握する必要もありますね!

病み上がりでのトレーニングでしたので少し不安でしたが、本日も無事に終えることが出来ました!
しかしトレーニングは日々過酷になっていくと思いますので、めげずに頑張っていきたいと思います!
ブンブンでしたっ!
どうもー!ブンブンだっ!
こちら吉野川から、本日も引き続きトレーニングの状況をお伝えします!
では早速本日の1枚目をドンッ!!!

あれーーー!?
ブンブンは晴れ男のはずなのに、生憎の曇り空(笑)

でも天気なんて関係ない!
吉野川でラフティングが出来ればそれでいい!!
と思いつつ、本日は小歩危コースを下りました!


本日もおさかな教官の厳しい指導の下、漕いで漕いで漕ぎまくり、ガイドに必要な知識や技術を見聞きしながら、
時には実践しながらの1日でした!
中々モノに出来ないなけど、経験を重ねて技術を習得します!

そんなおさかな教官、記録用写真も抜かりありません!
いつ撮られたのやら(笑)
しかしこのような写真が、いつか自分を振り返る時の教材となるのです!

そして無事にゴールポイントに到着し、ボートを片付ける時には既にこの状態(笑)
デスクワークが懐かしいです^^;
このような感じでゴーゴーアドベンチャーの新しいガイドとなるべく、日々頑張っております!
以上!ブンブンでした!!
どうも~!こんにちわ!!
昨日からゴーゴーアドベンチャーのニュースタッフとして仲間入りしたブンブンです!
昨日とは打って変わっての空模様!!

気持ちの良い天候の中、吉野川でラフティングが出来るのは最高ですね☆
ブンブンは昨日に引き続き、おさかなくんのご指導の下トレーニングに励んできました!
基本的な漕ぎ方を反復で練習したり、たまにはクイズ形式で知識のお勉強をしたり、厳しくも楽しくトレーニングに励んでおります!

たまにはボートごと宙に浮く訓練も!?(笑)
今日は私の様子だけではなくて、おさかな教官もご一緒にご覧いただきましょう。

吉野川の穏やかな流れのおかげでこの表情です(笑)

トレーニングは厳しいですが、しっかりと知識を学び、経験を重ね、お客様に安心してゴーゴーアドベンチャーのラフティングをご利用していただくためにも、今後も頑張ってまいります!
以上、「晴れ男」のブンブンでしたっ!!!
どうも~!!今日は4月1日、エイプリルフール!!!
今日も嘘つき呼ばわりの、おさかなくんです!!!(笑)

今年は早くも「いわつつじ」の花が咲いていました!!
普段はもう少し遅い時期に咲き始めるのですが、今年はあったかいのかな??
もう見渡すと沢山、吉野川に咲いていました。

題名の通り、今年からニュースタッフの「ブンブン」がやってきました。
今日からみっちりおさかなくんの餌食?いやいや、指導の下ガイドになってもらう予定です。
しかし!?初日の晴れの門出が!!!暗雲立ち込める、雨模様!!!
いくら、エイプリルフールと言えど、天候は嘘はつかない!!と、言うことは、ニュースタッフブンブンは雨男と認定!!!(笑)

もともとお客様だったブンブン!!吉野川ラフティングの魅力を知り、今年度からゴーゴーアドベンチャーのガイドを目指し、今日から特訓!!!
まずは基本中の基本の漕ぎ方から練習!
ちょっと様になってるね~~☆


ニュースタッフ~~のブンブンのトレーニングの様子!!
ガイドたるもの、様々な漕ぎ方を習得しないといけない!左の写真から右の確認へとしっかり基礎を教えていきます!

そしてこれまた、違う漕ぎ方ですがしっかり身を乗り出して川の水を掴んで漕ぐ練習!!
やる気満々!!さすが雨男「ブンブン」♪(笑)
今日は午前中は雨だったので、机上の講習をし午後からは雨が止んだので川にて実技講習!!
ちょっとしたハプニング(笑)もあり、おさかなくんもろとも川に入ることもあり、エイプリルにはもってこいの一日になりました!!
皆さんもゴーゴースタッフとして吉野川ラフティングガイドを目指してみませんか?!
ブンブン、きょうから一生懸命頑張って、ガイドスキルを身につけていってね~~>゜))))彡
どーも~~~!!ゴーゴーアドベンチャーラフティングのおさかなくんです。
ラフティングのシーズンは、終わりましたが四国吉野川は、秋でも冬でも流れているんです。
生きているんですね~~~♪
去るシーズン末10月は、比較的に水量が少なる時期でもあり、それに加え観測史上10月の雨の降水量は過去一番少なかったと。。。
10月に吉野川ラフティングに参加されたお客さんは、我々スタッフから水量が少ないと説明を受けた人もいたはず!
で最近は週末ごとの雨など、10月とは違いポツラポツラ雨の日もあります。
で、昨日の朝方に久しぶりに川の水量がグンとあがったので少し様子を見てきました。
その場所は、吉野川ラフティング小歩危コース(一日コース)の午後の激流でもあり、コース最大の難所でもある「曲り戸」
ちょうど一年ほど前にがけ崩れなどの影響で大きい岩の出現や流れの変化などがあり、昔から来てくれているお客さんは驚くほどに。。。
2段目の落差が、迫力があり「奈落」と名がつくほどに!?
約2mほど落差がありボートが通過するとこにより、ボートが一瞬、縦になるくらいに激しい激流!!

いつも陸上のカメラマンが、その曲り戸の撮影に向かう時に通る吊り橋!別名パンチ〇橋とも笑。

いつもの山の緑りの雰囲気とは、裏腹になぜが物悲しくみえた橋。
ラフティング中に観光の人がよくこの橋から、曲がり戸を下っている我々を見る橋は、一部下が金網になっており川が見下ろせます。
その橋の後は、杉林を抜けていくのですが、足場を見ると落ち葉の絨毯が!?

また見上げると、高くそびえ立つ杉が何ともいいと感じたおさかなくん>゜))))彡

晴れていたらもっとステキなはずと、思いますが、ラフティング同様天候だけは致し方ないですね。。。
河原に近づくと一輪の花が、

つつじが咲いていました。5月GW辺りに咲くつつじですが気温が似ているせいか咲いていました。
最近は秋桜の存在もちらほら聞いたりして、今日も偶然にもみました、秋桜。
そしたら、どかんとドデカい存在が姿を現しました!!

そう!曲がり戸の2段目「奈落」です。
ちょうど見た時の水量は、小歩危一日コースがぎりぎりできそうな水量で、フリースを来て厚着をしていましたがワクワクしました。
川は常、流れて動いているため写真では、伝わりにくいのですが、写真はその一瞬一瞬の様子をとらえることができます。
そういった点では、映像では伝わらない良さがあると思うんですよね~~!!



一瞬、川面の巻きがなくなりその下にある流れ出る流れが見え、緩やかに見えたとおもいきや、水しぶきがばっっしゃーーーんと大きく跳ね上がる瞬間。
この瞬間にボートをぶち込んでやりたいとゾクゾクしたおさかなくんでした>゜))))彡(笑)
まいどまいど〜♪ かっちゃんです。
昨日の台風は四国を縦断するとのことで、昨年の台風による連日のツアー中止が再びか…と少しネガティブ思考に陥っていたのですが、朝起きてみたらアラ吃驚!!台風一過で一気に夏!
さすがに雨により水量は増えていたものの、四国吉野川大歩危ロングコースでツアーができたから嬉しいね!水も大きく濁ってはおらずジャブジャブ川に入って遊べました。
本日のツアー模様を見ていきましょう!!
かっちゃん&ばいきんボートとは元気いっぱいのグループさん。

台風の影響もあってか?寝不足多数とのことで若干心配もしていたけれど、いざ川にいったらなんのその。
とってもはしゃいでおりましたぁ・・・
マーシーボートのクルーはこの5人!!

イェーぃ!!って息もポーズもピッタリ決まっていますねぇ!さすがガイドのご指導がいいんでしょうね(笑
増水時の大歩危コースも迫力満点に様変わり!
はい見てみて〜〜!!

クルーはおろかボートも激流に飲み込まれるのが一目瞭然!
吉野川のラフティングの迫力ここでもしっかりとわかりますねぇ!!
飛び込みももちろんやっちゃいます。
今日は比較的低めになっていたので、シャッターポーズも結構出来ていたっぽい!!


二人とも体をしっかりと使ったいいポーズでございました(笑
で、大歩危コースならではの滝ツアーもしてみました。
この支流も台風の影響で水が増えており、滝に行くまで若干難儀しましたが行ってみればとても気持ちが良かったですねぇ〜

ちなみに、滝の後ろ側にも

・・・こんな感じで行けちゃたりします!! なんだろ、妙に色気を感じるのはかっちゃんだけか??(笑
ツアー中の写真をたくさん撮っていると、何枚かは面白く取れたりするもんですよねぇ。。

驚いているとも喜んんでいるとも笑っているとも取れるこの表情・・・ ケニー、ほかのクルーは喜んでいるようだったけど??(笑
昨日は本当に台風が来ていたのか??と思ってしまうくらい天気にクルーに恵まれたツアーとなりました。
クルーの弾ける笑顔に吉野川に響きわたる笑い声に僕らガイドはいつも癒されていますよぉ!!
マーシーも全力で遊んじゃんたんねぇ。。。気を抜くとそこにはカメラがありましたとさ…(笑

マーシーおつかれぇ〜〜たっぷり癒されましたね!(笑
本日もご参加頂きありがとうございました。またのお越しをスタッフ一同ココロよりお待ちしています。
ボート マーシー、バイキン、かっちゃん
カメラ あきら
SLゴーゴー号 運転士 おさかなくん
こんにちは~~♪
にっしゃんです>゜))))彡
本日、ここ吉野川ラフティングは地元の子供たちにラフティング体験!!
おじいちゃん達の世代はよく吉野川で泳いでいたそうな!!
その下の世代は、授業でプール代わりに川でおよいでいたそうな!!!
でもその下の世代からは、川で泳ぐのが禁止になり、隠れて泳ぎに行ってたそうな!!!!!
でもってその下の世代の子供たちは、プールで泳ぐ機会があるものの、川の近所に住んでるものの、四国吉野川でラフティングするのは初めて!!!
そんな今日の主役は、この子達だよ~~~

ドキドキわくわくの吉野川ラフティング!!いざしゅっぱ――――つ♪

いざボートに乗るとうきうきキャッキャ!キャッキャ♪


水の掛け合いや少し怖がりながら川に入ったり、もうみんなのパワーは底知れないですね(笑)
時には、気持ちいい~~~と大人のように寝転がったり・・・笑

飛び込みもやりましたよ~~!!飛べなかったこもいたけどみんな楽しく出来ましたね~~>゜))))彡

そしてみんな無事にゴール~~!!
川の流れに少し恐怖も感じ自然の脅威に触れることが出来ました。それでいて川で遊ぶことの楽しさも知ってもらえました!!!
今日はみんな本当にお疲れ??いや、遊びに来てくれてありがとうギョざいました~~~
にっしゃん・マーシー・バビー