どうも~!こんにちわ!!
昨日からゴーゴーアドベンチャーのニュースタッフとして仲間入りしたブンブンです!
昨日とは打って変わっての空模様!!

気持ちの良い天候の中、吉野川でラフティングが出来るのは最高ですね☆
ブンブンは昨日に引き続き、おさかなくんのご指導の下トレーニングに励んできました!
基本的な漕ぎ方を反復で練習したり、たまにはクイズ形式で知識のお勉強をしたり、厳しくも楽しくトレーニングに励んでおります!

たまにはボートごと宙に浮く訓練も!?(笑)
今日は私の様子だけではなくて、おさかな教官もご一緒にご覧いただきましょう。

吉野川の穏やかな流れのおかげでこの表情です(笑)

トレーニングは厳しいですが、しっかりと知識を学び、経験を重ね、お客様に安心してゴーゴーアドベンチャーのラフティングをご利用していただくためにも、今後も頑張ってまいります!
以上、「晴れ男」のブンブンでしたっ!!!
どうも~!!今日は4月1日、エイプリルフール!!!
今日も嘘つき呼ばわりの、おさかなくんです!!!(笑)

今年は早くも「いわつつじ」の花が咲いていました!!
普段はもう少し遅い時期に咲き始めるのですが、今年はあったかいのかな??
もう見渡すと沢山、吉野川に咲いていました。

題名の通り、今年からニュースタッフの「ブンブン」がやってきました。
今日からみっちりおさかなくんの餌食?いやいや、指導の下ガイドになってもらう予定です。
しかし!?初日の晴れの門出が!!!暗雲立ち込める、雨模様!!!
いくら、エイプリルフールと言えど、天候は嘘はつかない!!と、言うことは、ニュースタッフブンブンは雨男と認定!!!(笑)

もともとお客様だったブンブン!!吉野川ラフティングの魅力を知り、今年度からゴーゴーアドベンチャーのガイドを目指し、今日から特訓!!!
まずは基本中の基本の漕ぎ方から練習!
ちょっと様になってるね~~☆


ニュースタッフ~~のブンブンのトレーニングの様子!!
ガイドたるもの、様々な漕ぎ方を習得しないといけない!左の写真から右の確認へとしっかり基礎を教えていきます!

そしてこれまた、違う漕ぎ方ですがしっかり身を乗り出して川の水を掴んで漕ぐ練習!!
やる気満々!!さすが雨男「ブンブン」♪(笑)
今日は午前中は雨だったので、机上の講習をし午後からは雨が止んだので川にて実技講習!!
ちょっとしたハプニング(笑)もあり、おさかなくんもろとも川に入ることもあり、エイプリルにはもってこいの一日になりました!!
皆さんもゴーゴースタッフとして吉野川ラフティングガイドを目指してみませんか?!
ブンブン、きょうから一生懸命頑張って、ガイドスキルを身につけていってね~~>゜))))彡
どーも~~~!!ゴーゴーアドベンチャーラフティングのおさかなくんです。
ラフティングのシーズンは、終わりましたが四国吉野川は、秋でも冬でも流れているんです。
生きているんですね~~~♪
去るシーズン末10月は、比較的に水量が少なる時期でもあり、それに加え観測史上10月の雨の降水量は過去一番少なかったと。。。
10月に吉野川ラフティングに参加されたお客さんは、我々スタッフから水量が少ないと説明を受けた人もいたはず!
で最近は週末ごとの雨など、10月とは違いポツラポツラ雨の日もあります。
で、昨日の朝方に久しぶりに川の水量がグンとあがったので少し様子を見てきました。
その場所は、吉野川ラフティング小歩危コース(一日コース)の午後の激流でもあり、コース最大の難所でもある「曲り戸」
ちょうど一年ほど前にがけ崩れなどの影響で大きい岩の出現や流れの変化などがあり、昔から来てくれているお客さんは驚くほどに。。。
2段目の落差が、迫力があり「奈落」と名がつくほどに!?
約2mほど落差がありボートが通過するとこにより、ボートが一瞬、縦になるくらいに激しい激流!!

いつも陸上のカメラマンが、その曲り戸の撮影に向かう時に通る吊り橋!別名パンチ〇橋とも笑。

いつもの山の緑りの雰囲気とは、裏腹になぜが物悲しくみえた橋。
ラフティング中に観光の人がよくこの橋から、曲がり戸を下っている我々を見る橋は、一部下が金網になっており川が見下ろせます。
その橋の後は、杉林を抜けていくのですが、足場を見ると落ち葉の絨毯が!?

また見上げると、高くそびえ立つ杉が何ともいいと感じたおさかなくん>゜))))彡

晴れていたらもっとステキなはずと、思いますが、ラフティング同様天候だけは致し方ないですね。。。
河原に近づくと一輪の花が、

つつじが咲いていました。5月GW辺りに咲くつつじですが気温が似ているせいか咲いていました。
最近は秋桜の存在もちらほら聞いたりして、今日も偶然にもみました、秋桜。
そしたら、どかんとドデカい存在が姿を現しました!!

そう!曲がり戸の2段目「奈落」です。
ちょうど見た時の水量は、小歩危一日コースがぎりぎりできそうな水量で、フリースを来て厚着をしていましたがワクワクしました。
川は常、流れて動いているため写真では、伝わりにくいのですが、写真はその一瞬一瞬の様子をとらえることができます。
そういった点では、映像では伝わらない良さがあると思うんですよね~~!!



一瞬、川面の巻きがなくなりその下にある流れ出る流れが見え、緩やかに見えたとおもいきや、水しぶきがばっっしゃーーーんと大きく跳ね上がる瞬間。
この瞬間にボートをぶち込んでやりたいとゾクゾクしたおさかなくんでした>゜))))彡(笑)
まいどまいど〜♪ かっちゃんです。
昨日の台風は四国を縦断するとのことで、昨年の台風による連日のツアー中止が再びか…と少しネガティブ思考に陥っていたのですが、朝起きてみたらアラ吃驚!!台風一過で一気に夏!
さすがに雨により水量は増えていたものの、四国吉野川大歩危ロングコースでツアーができたから嬉しいね!水も大きく濁ってはおらずジャブジャブ川に入って遊べました。
本日のツアー模様を見ていきましょう!!
かっちゃん&ばいきんボートとは元気いっぱいのグループさん。

台風の影響もあってか?寝不足多数とのことで若干心配もしていたけれど、いざ川にいったらなんのその。
とってもはしゃいでおりましたぁ・・・
マーシーボートのクルーはこの5人!!

イェーぃ!!って息もポーズもピッタリ決まっていますねぇ!さすがガイドのご指導がいいんでしょうね(笑
増水時の大歩危コースも迫力満点に様変わり!
はい見てみて〜〜!!

クルーはおろかボートも激流に飲み込まれるのが一目瞭然!
吉野川のラフティングの迫力ここでもしっかりとわかりますねぇ!!
飛び込みももちろんやっちゃいます。
今日は比較的低めになっていたので、シャッターポーズも結構出来ていたっぽい!!


二人とも体をしっかりと使ったいいポーズでございました(笑
で、大歩危コースならではの滝ツアーもしてみました。
この支流も台風の影響で水が増えており、滝に行くまで若干難儀しましたが行ってみればとても気持ちが良かったですねぇ〜

ちなみに、滝の後ろ側にも

・・・こんな感じで行けちゃたりします!! なんだろ、妙に色気を感じるのはかっちゃんだけか??(笑
ツアー中の写真をたくさん撮っていると、何枚かは面白く取れたりするもんですよねぇ。。

驚いているとも喜んんでいるとも笑っているとも取れるこの表情・・・ ケニー、ほかのクルーは喜んでいるようだったけど??(笑
昨日は本当に台風が来ていたのか??と思ってしまうくらい天気にクルーに恵まれたツアーとなりました。
クルーの弾ける笑顔に吉野川に響きわたる笑い声に僕らガイドはいつも癒されていますよぉ!!
マーシーも全力で遊んじゃんたんねぇ。。。気を抜くとそこにはカメラがありましたとさ…(笑

マーシーおつかれぇ〜〜たっぷり癒されましたね!(笑
本日もご参加頂きありがとうございました。またのお越しをスタッフ一同ココロよりお待ちしています。
ボート マーシー、バイキン、かっちゃん
カメラ あきら
SLゴーゴー号 運転士 おさかなくん
こんにちは~~♪
にっしゃんです>゜))))彡
本日、ここ吉野川ラフティングは地元の子供たちにラフティング体験!!
おじいちゃん達の世代はよく吉野川で泳いでいたそうな!!
その下の世代は、授業でプール代わりに川でおよいでいたそうな!!!
でもその下の世代からは、川で泳ぐのが禁止になり、隠れて泳ぎに行ってたそうな!!!!!
でもってその下の世代の子供たちは、プールで泳ぐ機会があるものの、川の近所に住んでるものの、四国吉野川でラフティングするのは初めて!!!
そんな今日の主役は、この子達だよ~~~

ドキドキわくわくの吉野川ラフティング!!いざしゅっぱ――――つ♪

いざボートに乗るとうきうきキャッキャ!キャッキャ♪


水の掛け合いや少し怖がりながら川に入ったり、もうみんなのパワーは底知れないですね(笑)
時には、気持ちいい~~~と大人のように寝転がったり・・・笑

飛び込みもやりましたよ~~!!飛べなかったこもいたけどみんな楽しく出来ましたね~~>゜))))彡

そしてみんな無事にゴール~~!!
川の流れに少し恐怖も感じ自然の脅威に触れることが出来ました。それでいて川で遊ぶことの楽しさも知ってもらえました!!!
今日はみんな本当にお疲れ??いや、遊びに来てくれてありがとうギョざいました~~~
にっしゃん・マーシー・バビー
ほギョギョギョ~~~>゜))))彡
おさかなくんです♫
本日は朝から晴れ間が見えて天気がいい~~!!
気温もばっちり~~!!けれども南西諸島の方では、なにやら渦巻く台風が接近中!!
明日明後日にはここ四国吉野川にも影響が!?
そんなことも微塵も気にすることなく今日のゴーゴーラフティングは、パぉ~~~~ンのギョギョギョギョ~~♫でラフティングしてきましたよーー☆

さてそんな今日のお客様は!!こちら!!よくこけ、愛想返事のまみちゃんとコンタクトのありさちゃん♡

まみちゃんはラフティング5回目のベテラン?さん!よくこけるけど。。。笑ありさちゃんは2回目で、怖がって怖がってコンタクトをずらしていました笑


川の水が襲ってきても笑顔が絶えない愛想返事のまみちゃん(笑)そして一転、おもしろくないしと言わんばかりのこの表情ありさちゃん♫(笑)
この二人のテンションの違いに戸惑いがあった本日のガイド、マーシーとおさかなくん>゜))))彡
おかげで、マーシーさんの18番のネタが滑るという結果に!?笑
でもみんないっぱい楽しく最後まで遊びきりました~~☆
川にいっぱい入ったのでゴールするころには、少し震えがあったけどそれぐらいたくさん川に入りましたよ~~!!!
「あぁぁ~~~~楽しっかった~~~♡」とお褒めのお言葉もいただきましたーー!!

以上、四国徳島大歩危小歩危吉野川ラフティング、ゴーゴーアドベンチャ―おさかんくんがレポートいたしました。
本日はお二人さんVIP待遇いかがでしたか?!
またのお越しをお待ちしております。
ありがとうギョざいました~~!!!! マーシー・おさかなくん・カメラマン バビー&ジェシー
こんばんは~~☆おさかなくんです>゜))))彡
今日の四国吉野川付近は、暖かい天候に恵まれ少し汗をかくぐらいでした!!
でも、陽が沈めば一気に寒くなりましたけどね?!(笑)
さて、今回のゴーゴーアドベンチャ―四国吉野川ラフティングガイドのエピソードは、
前回に続きわたし、「おさかなくん」です。

かわいいっでしょ?!笑
今回は、午前中最後の瀬、「2段の瀬」
ここは、1段目ド~~~ン♪その後2段目ドドド~~~ンンンン♫っと、2段の落ち込みがあることから「2段の瀬」と言われるようになりました。

もう10年近くになりますが、初めて四国吉野川ラフティングをお客さんとしてやった時、この2段の瀬の1段目でボートが引っくり返りました。
それまでは、絶対に引っくり返った方が面白いとおもっていましたが、1段目で引っくり返り、2段目を体一つで流され、いっぱい川の水を飲みました。
そしてこう思ったのです。
「自然をなめてた・・・・・・・・・」
それから、ここにきてトレーニングなどここでの苦しかった思い出は、一時も忘れたことがないので、絶対に落ちないと心に刻んで練習に励んでおりました(笑)
今では、あまり落ちることもなく気が抜けていることもしばし。。。。。

たまに2段目で落ちそうになっているんです・・笑・・・初心を思い出さねば。。。
そして、ここ2段の瀬の2段目では、「サーフィン」ができるんのが大好きです!!

こんなにボートが傾くこともあるんです!!でもこのあとボートは引っくり返ってないんですよ!?不思議でしょ?!
乗ってるお客さんは、誰も落ちずにビショビショですけどね(笑)
と、今回はわたくし、おさかなくんのエピソードでした♫
次回もここ「2段の瀬」での、他のガイドのエピソード!!!
こうご期待!?
SEE YOU
まいど。おおきに。かっちゃんです。
おかげさまで、ここ数日は毎日ツアーが出来ています。ラフティングが出来る幸せを毎朝ありがた~く感じています。
さて、本日も瀬戸内海を渡って素敵なクルー2人が吉野川小歩危コースに遊びに来てくれました。


紹介写真はこれでもかってくらいのドヤ顔で登場してもらいましょう(笑
MATSUちゃんとMAMIちゃんですよぉ!
青空も望むことができ「ラフティングって気持ちいぃぃ」がこの写真で伝わってきますよねぇ♪

・・じゃなくって、結構な激しさが伝わってきますわな!!
全員揃てボートの上で輪になろう!!

あっ、今日のクルー正確には4人でした。モモンガビレッジスタッフのカタちゃん&二コラも仕事の合間を縫って参加してくれましたよ。
サーフィンもがっちりしたよ!
GOGO!!ってやっていた二コラ波から出てくれば


・・・やっぱりこんな顔になっちゃいます(笑
ザブーンと波にもまれれば、体がのけぞるほどの水圧がかかっちゃうのねぇ~♪

でも、それをくらっているのはMAMIちゃんあなただけ。。。(笑
楽しい全身で水深計測!!どこまで沈むかなぁ。。。

って、よりも出ていた時がとっても素敵なシャッターチャンスだったりね(笑
楽しかったツアーをみんなで凝縮した写真で締めくくりましょう!!

今日も1日ありがとうございました。また遊びに来てくださいね。
毎年ではありますが、水量が徐々に減ってきている吉野川。よりテクニカルに、より水は透明に、よりエキサイティングなラフティングに皆様もまた参加してくださいね。
カメラ/バビー ボート/おさかなくん かっちゃん
こんにちわ。かっちゃんです。
今週末は久々の吉野川小歩危でラフティングだぁ!!っと気合をいれていたものの、二日前に降った雨でまたしても大歩危ロングへとコース変更となりました。
でも、午前中は日差しも強く夏みたいでとってもラフティング日よりでした。
さてさて、本日のクルーの紹介いからツアー模様を見ていきましょう。
バビー&レイシャムボートは鳥取県よりお越し下さいましたぁ!

どうやらあちらではラフティングツアーを催されているそうで。。。たまには激しいの♪ってことで吉野川へ遊びに来てくれました。
おさかなくんボートは・・

みんなで青空に向かってハイファーイブ!!
かっちゃんボートはTグリップに気合を込めて・・・

全員ガールズで頑張るもん♪(笑
今日のクルー達はいろいろな入水方法を試していました。
飛び込みはアクロバティックしないでね〜ってお話も有りましたが、

今日は得意なクルーがバックフリップ!!の途中はこんな感じ(笑 決して頭からは落ちてませんよ!
ボートもたまにはひっくり返るんね!

バッチリ瞬間を押さえることに成功!それぞれの表情があってとてもユニーク(笑
ボートでを使ったボート幅跳び。勢い余って・・・

二人仲良く頭からドーンと飛び込んでみたりして(笑
ついうっかり??波のあるところでもお構いなしで浮かんでいたら、

しっかり頭まで浸かってお鼻の中までスッキリぃ(笑
わわわっ!激流ポイントで・・みんなの視線の先では・・

うっかり入水。。よく見るとひとり既にボートにいない・・・
このあとちょっと流されてキツかったね。
落ちられた皆様、水中から出てきたときはこんな感じだったと思いますよ。

うん。吉野川と同化してとってもツヤツヤ(笑
いやいや落ちてるだけじゃなーーーい!穏やかなところでは、プカプカ浮かんで気持ち良い〜♪

綺麗なお花を水面に浮かべることができましたぁ!!
チョット悪戯したの?クルー全員ずるっとコケちゃいました。(笑

今日も笑いあり、激しさありととても楽しいラフティングができました。
ゴール後ギリギリ雨にも打たれず、天気も見方に出来てヨカッタヨカッタ☆彡
大歩危コースもとっても楽しく遊べます。また遊びにきてくださいねぇ♪
またのお越しをお待ちしています。
カメラ/アキラ ボート/バビー、おさかなくん、レイシャム、かっちゃん
まいどーさーーん。かっちゃんです。
久々の晴れの日ツアーが出来て忘れかけていた「ナツ」をチョット思い出しました。どのボートも沢山川に入って水遊び・・・水のかけ合い・・・思いっきり遊びましたぞぉ♪
川原での安全説明も真剣に聞いていただきまして。。。

スタート前のクルーはとってもお行儀が良かったですねぇ〜(笑
バビーボートのクルーはみんな女性だったぜぇ〜♪イェ〜ィ!!
常連さんと初めてラフティングのあいのりボート。

ワクワクな一日をバビーが優しく??エスコート♪(笑
激流ポイントでは大きな白波にボート突撃させるもんだから、一番大きな歓喜の叫びを上げていましたぁ〜!!

その声聞いてバビーもすこしニヤニヤ(笑
これに味をしめたのか!?ボートからみんな落としちゃえ〜!!

ってね(笑 叫ぶ人、笑う人・・・様々な表情が一度に見れるいい写真♪(笑
さて、かっちゃんボート。
常連のクルーたちが遊びに来てくれました。

ヘルメットにお花咲かせて可愛いように見えるけど・・・可愛い。花が(笑
ジャンプも一味違って、元気よくバッチっと決めてくるねぇ!!

一番右の人。ジャッキーと言うだけあって、ジャンプの滞空時間が長ーぃ(笑
いつ話し合ったのか?マリオを除き全員両手万歳!(笑
川とも楽しく戯れてもらおうと思ったら、少し過剰サービスだった??

男性二人とも水没・・・女性一人素敵なお顔。。。そして間にいたはずのもう一人は・・・何処へ・・・(笑
大丈夫です。安全には十分に配慮しながらツアーしています。。。。のはず!!(笑
おさかなくんボートは・・・
こちらも女性でボートが埋めつくされていました!!

素晴らしき指導により、みんなで ぎょぎょぎょ〜ぉ!!(笑
照れずに真剣に出来て・・・スゴイね(笑
やっぱりラフティングは楽しいだけではダメなのか??
真剣になることもスッゴク大切。

揃いも揃って自分たちでも鏡の前では見たことなかったんじゃない(笑
これを引き出すおさかなくんやはりプロですわぁ〜(笑
楽しいラフティングしてる最中、そんなに拗ねちゃぁダメダメ!!
ほら、ヘルメットのお花もしおれちゃって・・・


あら、こちらもお花がしおれてる・・・というか、お花に慰めてもらっていますねぇ。大自然の優しさに・・感謝だね(笑
最後はレイシャムボート。
元気いっぱいの6人が参加してくれました!!

レイシャムの操る素敵な日本語と突然くり出すオヤジギャグに翻弄されながらも無事ゴール出来ていました。
みんな揃ってボートからダイブ!!なんでか、右からウェーブの様に落ちていったね。落ちていく過程が見て取れてなんとも面白いね(笑

言葉巧みなレイシャム。クルーにたっぷりと。。。
吉野川の水を顔面で受け止めてもらうことに・・・多分成功(笑

毛穴の奥も、鼻の奥もスッキリ爽快になったと。。思われます(笑
今日も大歩危ロングでのツアーとなりましたが、太陽が出てくれば、まだまだ夏の名残があってラフティングも最高に気持ちがいい!!
もうすぐ9月になりますが、今年は水量が多い吉野川まだまだ楽しいラフティング出来ますよぉ!!
みなさまのお越しをお待ちしていまーす。
カメラ/ポコ ボート/バビー、おさかなくん、レイシャム、かっちゃん