わんばんこ!おさかなくんですϵ( ‘Θ’ )϶
今回はちょっとラフティングや吉野川から脱線して、別のお話しを笑
最近、今日は何の日なんだろうと仕切りに思う今日この頃のおさかなくんなんですが、
先日の21日は、仲直りの日だったみたいです。
この日は、1866年、長州の木戸孝允、薩摩の西郷隆盛らが土佐の坂本竜馬らの仲介で京都で会見し、倒幕の為に薩長同盟(薩長連合)を結んだ日として、ライバル同士が手を取り合ったというところから、仲直りの日となったみたいです。
みなさんは喧嘩してわだかまりが解けていない人とかいませんか?いたら、来年の1月21日に仲直りして下さいϵ( ‘Θ’ )϶笑
その次の日は、おさかなくんの大好きなカレーの日でした。
こらは、1982年のこの日、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことからカレーの日となりました。
この日はカレーを食べようと食材まで用意してたのですが、ご近所さんからお誘いを受け鍋パしてましたϵ( ‘Θ’ )϶皆さんも来年の1月22日にカレーを食べよう♫笑
で、1月23日は、ワンツースリーの日ですって笑
「123」で「ワンツースリー」とよむ語呂合せ。
人生に対してジャンプする気持ちを持とうという日。らしいです。笑何か飛躍でそうなので、来年の1月23日は思いっきりジャンプしてみよーϵ( ‘Θ’ )϶笑
そして、今日は、ゴールドラッシュの日!
1848年のこの日、アメリカ・カリフォルニアで、川底に金の粒を発見した。
この噂が全米に広まり、多数のアメリカ人がカリフォルニアに押し掛ける「ゴールドラッシュ」となった。
そら、金の粒が落ちてたら目の色変えて行きますよね〜
川の上のダンディズム、バビーです。
さて四国地方に接近するかと思いきや台風はそれてくれました。一安心ですが全国の皆さんは気をつけてくださいね。
修学旅行のツアーが台風で中止になったのでまたまたラフティングしてきました。今日もスタッフだけで。ホホホ
そんなスタッフ達のプライベートラフティングの様子をお伝えいたします。

おさかなくんはガイドしているときが一番いきいきしております。
この憮然とした表情は何を物語っているのでしょうか?いつものギョギョ!の雰囲気がありませんな~。完全にスイッチオフですね。

おっ!かっちゃんが2段の瀬をクリア!だんだん様になって来ましたね~!かっこいい~♪

かっちゃんの華麗なジャンプ!高い~!

そしておさかなくんはこの表情。かっちゃんにいいとこ持ってかれたのが癪なのか?よっぽどガイドしないと退屈なんでしょうか。
ほんとにラフティングが好きなのね~ただしガイドが^0^

そしてなんと小歩危コース後半最大の難所曲がり戸で痛恨のガイド落ち!!
ちなみにガイドが落ちることを業界ではGOBといいます。Guide-over-the-boat
お客さんやクルーが落ちることがMOBです。Man-over-the-boat
そしてGOBはラフティングガイドの大好物です。他のガイドが落水すると可笑しくなります。
人の不幸は蜜の味!対岸の火事!ヒャヒャヒャ。

私は見ました!そしてカメラに収めました。おさかなくんがこの日初めて笑うのを!!画像の奥のほうには奈落で落ちてひたすら流されているかっちゃんの影が!ひゃ~~!恐ろしやダークサイド!

そんなおさかなくんはこれでも喰らえ~!どばしゃ~~~ん!!
ゴール付近ではスタッフだけでウィリーしたりと地味に盛り上がっておりました^0^
おそらく明日も川にでます!
乞うご期待!